Windows10の優秀すぎる録画(キャプチャ)機能
YouTubeなどのゲーム実況動画を見ると、画面全体がきれいに映っていてとっても見やすいですよね。
自分もやってみようと携帯でPC画面の動画をとってもなんだか変な線が映るし音は汚いし手振れはするしで「なんやねん!」ってなった経験ありませんか?(笑)
実は Windows10にはとっても優秀な録画機能が標準搭載されている んです!
実況者さんだけじゃなく、絵師さんもPCでイラストを描いた過程を録画できるのでとっても便利です。簡単にできるので是非覚えてくださいね。
録画(キャプチャ)方法
早速録画していきましょう。
- ブラウザを起動
まずはブラウザを起動させる必要があります。アプリ上の動画は録画できないので注意してください。動画サイトの録画をする場合はアプリではなくブラウザを開き全画面表示をして録画をするようにしましょう。
- キーボードの【Windowsボタン】+【G】を押す
録画したいソフトやページを開いたら、まずはこのボタンを押してPCに記憶させる必要があります。そうすることで最後の目次にあるショートカットキーで操作が可能になります。


- □に✔を入れる
これゲーム画面じゃないんだけどな…と良心が痛んでもチェックしてください。


- 【●】(録画ボタン)を押す
で、録画が開始されます。とっても簡単ですよね。
録画した動画は【ビデオ】の【キャプチャ】というフォルダに保存されています。


ゲームでなくてもPCの表示されている画面内を録画できますので例えばデジタルイラストの制作過程を録画する場合でも上記の方法で録画可能です。
録画(キャプチャ)機能の設定方法
さて、録画はできましたがどうせ録画するなら「いい画質で撮りたい」とか「マウスのカーソルが邪魔」だとか色々設定をいじりたくなりますよね。
そんな時は先ほどの画面の【ギアマーク】をクリック。(ピンクのまるで囲んでるマークです。)


ゲームバー設定の画面になります。


最下部にある【Windowsの[設定]で、その他の設定を編集します】をクリックします。


その中の【ゲームDVR】という項目で最初に記述した設定をいじることができます。
他にも保存先の変更や録画時間の変更などができますので自分に合った設定を行ってください。
ショートカットキー一覧
録画機能に関するショートカットキーをまとめました。自分でショートカットキーをカスタマイズすることも可能です。
おわりに
今日まで知らなかった画面の録画機能。なんて便利なんですか。いつかやってみたいと思っていた実況の夢がかなうかもしれません。(そんな時間は到底ないですが)
意外に知らない人も多いのではないかなと思って記事にしてみました。
ブロガーさんでも何かの過程を説明するときにこの録画機能は便利なのでは?
使いこなせてないだけで、PCって本当に賢いのですね…。
コメントを残す